■建設系CPD協議会は、建設系分野に係わる技術者の能力の維持・向上を支援します。 ■加盟団体および加盟団体が認定したCPDプログラム情報を提供します。 ■加盟団体の継続教育制度を利用される方々のさらなる利便性向上を目指します。 |
建設系技術者の継続教育を考えるシンポジウム2015−継続教育への取組みに関する現状と課題−【2015・11・18】
東京・田町の建築会館ホールにおいて,平成27年11月18日(水)14:00〜17:00に第7回建設系CPD協議会シンポジウムを開催いたします。今後CPD制度を活用する上で大変有益な内容を網羅しておりますので,皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 詳細・参加申込書はこちら↓ (http://www.jsidre.or.jp/newinfo/const-cpd2015sympo/) ((公社)農業農村工学会) [15/08/06] FAQを公開しました
建設系CPD協議会への問い合わせで、多いご質問についてQ&Aを公開いたしました。下記の「FAQよくあるご質問」からお入りください。 (建設系CPD協議会) [14/11/25] 2013年建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム
上記シンポジウムを下記ご案内にしたがって2013年12月19日に開催いたします。ご案内 http://www.jcca.or.jp/qualification/cpd/pdf/131126.pdf 技術者教育に関心のある方など振るってご参加いただきますようにお願い申し上げます (建設系CPD協議会) [13/11/26] 2010年建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム
上記シンポジウムを下記ご案内にしたがって2010年12月2日に開催いたします。ご案内 http://www.jiban.or.jp/file/cpd_sympo2010.pdf 技術者教育に関心のある方など振るってご参加いただきますようにお願い申し上げます。 (建設系CPD協議会) [10/11/05] 英国・米国の継続教育ガイドライン
標記を下記の全国技士会のホームページの左のメニュー「JCMセミナー・図書」の「図書 5」にリンクさせましたhttp://www.ejcm.or.jp/ (社団法人全国土木施工管理技士会連合会) [09/11/16] |
|||||||||||||||||||||||
|
推奨するブラウザは以下の通りとなっております。
当協議会では以下のOS/ブラウザの組み合わせで動作確認ができています。
|