建設系CPDプログラム : プログラム詳細

トップページ > 検索条件 > 検索結果 > プログラム詳細

プログラムの詳細情報です。
「詳細情報・申込」をクリックすると、実施団体による詳細情報のページに移動します。
プログラム名 第4回 土木学会ダイバーシティ推進フォーラム〜多様な土木技術者の多様な挑戦〜
主催者 土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会
開催日 13/10/28 (1日間)
開催場所 土木学会 講堂
(東京都 新宿区)
定員 100名
料金 無料
CPD単位
(取得目安)
2.7CPD単位 対象者 初級,中級
プログラムの形態 フォーラム 教育分野 A、D、F
プログラムの目標 土木分野では、少子高齢化に加え、長期化する災害復興や既存インフラの点検・維持管理の増大等による人材不足が顕著になり、シニア技術者、女性技術者の活躍が期待されている。本フォーラムでは東日本大震災の復興現場ですでに活躍しているシニア、女性の技術者2名にその熱い思い、やりがい、苦労などを語っていただき、土木技術者の多様なキャリア展開の可能性について、会場とともに議論する。
プログラムの内容
(講師と演題)
○講演
尾田栄章氏「広野町に赴いて」
福島県派遣職員として広野町に勤務。元建設省河川局長。
阪神・淡路大震災、ロマ・プリータ地震、アルメニア地震などにおいて現地に派遣された。定年退職の後に発生した東日本大震災を機に、福島県の任期付職員として採用され、現在広野町に勤務。シニア技術者の多様な働き方を実践している。

熊谷順子氏「東日本大震災の対応について(仮題)」 
株式会社復建技術コンサルタント。元国土交通省郡山国道事務所長。
東日本大震災発生時に、東北地方整備局防災課長として対応に当たり、その後、女性初めての国道事務所長を歴任される。女性土木技術者のロールモデルのお一人である。

○パネルディスカッション
2名の講師と参加者により、土木技術者の挑戦の多様性の可能性について議論を行う。
司会:三橋さゆり(市原市)
その他
(アンケート実施の有無など)
詳細情報・申込 開催期間終了